
仕事、恋愛、人生、いろいろ叶えたい!
今以上に最高の結果を出したい!
そんな方におすすめなのが、セルフコーチングです。
是非セルフコーチングを身につけ、2020年最高のスタートを切りましょう!
セルフコーチングとは
コーチングとは
聴く・承認・質問などのスキルを使って、相手の悩みを整理し、本当に望む未来までの達成(目標達成)をサポートすること。
詳しくはこちらの記事も御覧ください。

通常1対1で行うコーチングですが、
セルフコーチングとは、自分自身にコーチングをすることです。
自分自身にコーチングができるようになると、
コーチに頼らず、どんな場面でも自分で問題を解決でき、自己成長できるようになります。
また、時間や場所、回数を問わずできるため、モチベーションのアップや維持に効果的です。
セルフコーチングで効果を出すステップ
大前提で、人は意識したところが増えるという性質があります。
例えば、
お腹を空かせながら車を運転している時、飲食店ばかり目に入ってきたり、
また、ガソリンが残り少ない時、普段は意識していないけどガソリンスタンドばかり目に入ってきませんか?
車を運転しているときのみならず、人生においても意識しているところは増えていきます。
いい未来に着目するか、悪い未来に着目するかで、人生は変わってきます。
目的地(ゴール)設定
意識すべきところ、つまり目的地設定(ゴール設定)が一番大切で、達成できるかどうかは8割決まると言われています。
本当にたどり着きたいゴールでないと、途中で挫折したり、目指している意味がわからなくなってしまう可能性が高まるからです。
目的地設定をするポイントは、5つ。
- ワクワクする感情
- 期日を決める
- 具体的に書く(数字を入れる)
- 肯定文で書く
- イメージできる
上記5つを意識しながら、
制約なかったらどうなりたい?
どんな未来を手に入れたい?
◯年後どんな結果を手に入れたい?
全部叶ったらどんな感情を得られる?
今日1日終わるときにどんな状態になっていたら最高?
じっくり時間をかけて紙に書き出してみよう。
目的地(ゴール)を10点としたら、今は何点?
目的地(ゴール)を定めたら、次は今どこにいるかを把握することが大切。
目的地(ゴール)を10点だとして、0点を一ミリもできていないとしたら、今は何点?
また、その点数の理由を書き出してみよう。
このときのポイントは、できているところに着目すること。
どんな点数でもできているところはあるはず。
意識したところが増えるという性質から、何点であってもできているところを書き出してみよう。
今の点数から1点上げるために何をする?何をやめる?
目的地(ゴール)設定で達成できるかどうか8割決まると言いましたが、結局は行動の積み重ねが未来を作ります。
1点(または0.5点)上げるために何をしたらよさそう?何をやめたら良さそう?
決めて、実際に行動してみよう。
夢は大きく、行動はコツコツ。1%の積み重ねがとんでもない未来へ連れて行ってくれます。
1%の積み重ねについては、こちらの記事をご覧下さい。

セルフコーチングを習慣化しよう
コーチング同様、1回や2回行っただけではあまり効果を発揮しないこと。
毎日5分、毎週10分、毎月1時間等、セルフコーチングをぜひ習慣化してみて下さい。
上記ステップ以外にも、
・モヤモヤした時に感情を紙に書き出す
・自分が大切にしたい価値観を書き出す
・思っていることを書き出す
など、
セルフコーチングのポイントは、頭の中で考えるのではなく、きちんとノートなどに書き出すこと。
書き出すことで、自分を客観的に見れたり、新しい自分に気づけたりします。
セルフコーチングをする場所は、お気に入りの場所や気分が上がるカフェなどがおすすめです。
他人の目が気にならないところで、自分とじっくり対話でき、ポジティブな感情を抱きやすくなります。
まとめ
コーチングの知識や経験があれば、セルフコーチングはとても効果的なツールです。
しかし、中途半端な知識では効果が出ないのも事実です。
本物のコーチングを体験しつつ、
自分に質問をして、ノートに書くところからぜひ始めてみて下さいね!