

楽しみながらダイエットをしたい!
夏までにきれいになりたい!
いつも口だけで終わるのはもう終わり!
今年こそは、実際に夏までに痩せるぞ!という方必です。
痩せられる目標設定の仕方

いつもダイエットを始める時、目標設定はしていますか?
例えば、
マイナス5キロ体重を落とす。
足を細くしたい。
これらは叶いにくい目標設定です!!
目標設定の仕方で、ダイエットの成功は8割決まります。
目標設定には期限と具体的な数字を入れる
目標設定は、いつまでにどうなりたいかをきちんと入れることが大切。
曖昧な目標設定だと、達成しているか達成していないかがわからなくなり、モチベーションが続かず投げ出しがちになります。
例えば、
2020年7月24日までに体重◯キロにする。太ももは◯cm、お腹まわりは◯cmにする。
等、具体的な数字を入れてイメージできるようにしましょう!
いつまでに、どうなりたいかを是非紙に書いてみよう。
目標達成した先までイメージしよう
第一ステップはクリアできましたか?
ただ、これだけでは目標設定としては全然足りない・・!
更に叶いやすくするには、目標達成をしたその先が重要です!
例えば、
痩せて、ノースリーブの服を気兼ねなく着こなしたい!
痩せて、ビキニで海に行きたい!
等、
目標達成したらどんなことをしたいか?
どんな気持を味わっていそうか?
を思う存分書き出してみてください✨
また、そもそもなんで痩せたいのかな?
これも考えてみてください。
目標設定ができるかどうかで、ダイエットの成功を大きく分けると言っても過言ではありません。
本気で痩せる覚悟はありますか?

決めた目標と達成したあとをイメージして、心の底からやりたいと思いますか?
ダイエットひとつで大げさだな…
ただ、これが本当に達成する人としない人の差になります。
目標設定のときに、
覚悟が決まっているか確かめる方法がこれです。
なったらいいな~という願望レベル
絶対にやると決めている決断レベル
あなたはどっちでしょう??
例えば、
今の私の目標2020年7月24日までに
マイナス5キロ痩せる。これは願望レベル。
切実な目標は、マイナス3キロ痩せる(◯kgにする)。
初めから大きな目標で設定しなくてOK!
というより、大きく設定しすぎないでください。
目標を下げてもいいので、絶対やりきる!数字に直しましょう。
ダイエットを宣言をしよう!
やりきる目標設定ができたら、ダイエットを宣言しましょう!
「叶う」という字は、口に出して十回言うと「叶」になります。
目標や夢は周囲に宣言することで、より一層やるぞ!と
いいプレッシャーを与えられ、達成しやすくなります。
宣言するときの口癖に注意
宣言するときのポイントは、「いつまでに◯kgにする」等断定系で言うこと。
「いつまでに◯kgにしたい」という願望系はNG。
人の脳は単純かつ高性能。
脳は、最後の言葉しか拾いません。
「痩せたい」といえば言うほど、無意識では「痩せたい。(でも、無理…)」とつぶやいています。
痩せたいといえば言うほど、無理しか頭に残らない為、痩せない状態を作りだしています。
断定系だと、「痩せる!ことに決める」。マイナスな言葉は決断だと入りません。
まとめ

あなたの夢は願望レベルですか?決断レベルですか?
もう一度自分に問いかけながら、ぜひ痩せる目標設定をしていきましょう✨
目標設定をしたら、行動をするのも忘れずに!