
気になっていた彼とやっと付き合えたのに、すぐにケンカをしてしまう、3カ月ほどで別れてしまう、ということはありませんか?
好きな人とは、できれば長く付き合いたいと思うことは当然のことです。
では、どのような行動をしたら長く付き合えるのでしょうか?
ここでは、恋愛を長続きさせるポイントを解説します。
長続きしにくい人の特徴も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男女別!長続きしにくい人の特徴
カップルのなかには、3年5年と長続きするカップルもいれば、1カ月ほどで別れてしまう方もいます。
長続きしにくい人には、いくつかの特徴があると言われています。
もしかしたら、知らない間にあなたも当てはまっているかもしれません。
まずは、長続きしにくいカップルの特徴を男女別にみていきましょう。
女性編
・理想が高い
仕事ができて、カッコよくて、優しくて・・・と、知らない間に相手に求めるものが多く、理想が高くなっていると長続きしにくい特徴のひとつです。
また、ドラマのような展開を期待しているのも理想が高いと言えます。
理想と現実のギャップに悩んでしまわないように、自分のなかで区切りをつけておくようにしましょう。
・飽きやすい
付き合いを長く続けたくてもできない人のなかには、飽き性の方も少なくありません。
関心がある間は良いのですが、一緒に過ごすうちに興味が薄れていってしまうことも。
彼よりも魅力的なものや人を見つけてしまうと、そちらばかり気にしてしまいます。
トレンドや最新の情報が好き、熱しやすく冷めやすいといったタイプの人に多いです。
・受け身の姿勢でいる
デートを自分から誘ったり、相手からの連絡を待っていたりなど、付き合っているのに受け身の姿勢でいると、彼も自分のことが本当に好きなのかと不安になってしまいます。
自分の気持ちを素直に言えない、ワガママが言えない状態が続くと、相手に都合のいい女として扱われてしまうかもしれません。
男性編
・自分勝手に行動する
自分の思い通りに物事を進めようとする、自己中心的な男性は恋愛が長続きしにくいでしょう。
自分の基準を持つことは大切ですが、それを彼女に強要してしまうと、相手のことをあまり考えていないと捉えられてしまいます。
自分の主張をするだけではなく、相手の意見も聞き入れることが大切です。
・連絡や予定決めを面倒くさがる
相手との連絡をこまめにとらない、デートや旅行の予定は彼女まかせ、という方も恋愛が長続きしない人の特徴です。
恋人として付き合うなかで、どんなことを考えているのか、どんな風に思っているのかを理解するために、コミュニケーションをとることは大切です。
連絡頻度やデートの決め方など、お互いの考えを共有しておくと良いでしょう。
・束縛する
誰とどこに行くのか、他の男の人と連絡をとっていないかなど、
彼女に対して束縛してしまう人も長続きしにくいと言えます。
自分は束縛されたくないけど、相手には束縛してしまう、なんて場合は、彼女から愛想をつかされてしまうこともあるでしょう。
恋愛を長続きさせる5つのポイント
理想が高かったり、自分勝手であったりと特徴はいくつかありますが、実際どのようにしたらいいのでしょうか?
ここでは恋愛を長続きさせる5つのポイントをご紹介します。
楽しい気持ちを共有する(お互いの嫌なことを共有しておく)
お互いが“楽しい”と思うことを共有するカップルは、長続きしやすいと言われています。
食の好みや買い物、笑いのツボなど楽しい場面を分かち合えるのは嬉しいものです。
楽しい気持ちを共有するのはもちろんですが、嫌なことは何か、お互いに理解しておくことも大切です。
知らず知らずのうちに、相手を不快な気持ちにさせているかもしれません。
嫌いなことが分かっていれば、些細なケンカになることもないでしょう。
感謝の気持ちを忘れない
一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、お礼をしたり感謝したりすることが少なくなりがち。
気を遣って行動してくれたとしても、いつもやっているからと当たり前に考えてしまってはいけません。
思っていても言葉にしない限りは、相手に伝わりません。
小さな感謝を積み重ねていくことで、二人の信頼関係が深くなりますよ。
ほどよい距離感を保つ
どれだけ恋人のことを大切に思っていたとしても、他人であることには変わりはありません。
仲が良くても、あまり踏み込まれたくない部分は誰しもあります。
付き合っていても、一人の時間をある程度確保するようにしましょう。
最近ではSNSもあるので、相手が何をしているか情報を得やすい状態といえます。
相手の行動に干渉しすぎると「束縛されている」と思われる可能性もあるので、二人にとって適切な距離感を考えてみてくださいね。
自分の気持ちに素直でいること
本音を隠して相手に合わせようとしたり、言いたいことを我慢したりする状態では、長続きしにくいでしょう。
相手が何を考えているのか分からないのと、誰でも不安な気持ちになります。
自分の気持ちには嘘をつかずに、相手と向き合おうとすることが大切です。
最初はできなくても、素直な気持ちを少しずつでも伝えられるようになれたら、とあまり気を張りすぎないようにしてくださいね。
言葉遣いに気をつける
感謝の気持ちや素直な思いを伝える際に、言葉遣いが悪いと相手の受け取り方も変わってきてしまいます。
恋人に限らず、友人や家族にも同じことが言えますが、選ぶ言葉によって相手を傷つけてしまうかもしれません。
親しき仲にも礼儀あり、という言葉のように、相手に何かを伝える際は丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
他にも恋愛で活かせることはたくさん!
この記事では、恋愛を長続きさせるポイントを5つ紹介しました。最後にもう一度その効果をおさらいしましょう。
・楽しい気持ちを共有する(お互いの嫌なことを共有しておく)
・感謝の気持ちを忘れない
・ほどよい距離感を保つ
・自分の気持ちに素直でいること
・言葉遣いに気をつける
これらの内容を抑えて、恋愛を長続きさせちゃいましょう!
他にも恋愛で使える心理学効果を書いた記事もあるので、参考に載せておきますね♩