
婚活男子の中には何度も婚活パーティーには参加しているなかなかマッチング出来なくて困っている方も少なくないと思います。
今回は、婚活パーティーに参加している婚活男子向けに婚活パーティマッチングするポイントまとめてみました。
婚活パーティーの考え方ポイント
婚活に参加する時にどんなこと考えて参加していますか?
特に男性は参加料が高い為、参加費分は元を取ろう!女子の連絡先を手に入れよう!などもらう意識で参加していませんか?
目標をもって参加するのは決して悪いことではありませんが、意識としては与える意識が非常に大切になります。
与える意識とは、まずは好印象を与える事です。そして、周りを巻き込んで楽しむ事、参加者がみんな楽しめる雰囲気作りが大切になります。
第一印象とは?そのポイント
第一印象はとても重要です。
心理学では初頭効果と呼ばれ、第一印象がその後のその人の評価や好感度を大きく左右することが分かっています。
この第一印象でマッチングできるかできないか決まってしまうと言っても過言ではありません。
第一印象では、米国の心理学者アルバート・メラビアンによって行われた研究結果が有名です。
出会ったときの最初の数秒でその人の第一印象が決まるということが分かりました。
研究では、初対面の人について、言語、視覚、聴覚で矛盾した情報が与えられたとき、どの要素を優先して判断しているかを調べた結果、「視覚が55%、聴覚が38%、言語が7%」になったというものです。
第一印象では、非言語(言葉でない部分)93%占めています。
それを踏まえての優先するポイントは、
1.表情、見た目、態度などの視覚的な部分を改善する
2.声の大きさ、抑揚、トーン等の聴覚的情報を改善する
3.話の内容に注意する
会話を続けるポイント
会話を実際に続けていくことが、相互理解、信頼関係を築くうえでは大切になってきます。
会話では、話し手と聴き手に分かれますが、「話し手」と「聴き手」とでは会話の主導権をもっているのはどちらだと思いますか?
正解は「聴き手」です。
聴き上手になることが会話を続けるポイントになります。
聴き上手になるには、相手に興味を持ち相手の事を話題にすることで何時間も会話が続きます。
聴き方のポイントがいくつかあるのでご紹介をします。
1.あいづちのバリエーションを複数もつ
2.うなずきのスピードとタイミング
3.笑顔を意識
4.オーバーアクション
5.途中で口を挟まず、最後まで聴く
6.前のめりで聴く姿勢を意識
婚活イベントのポイント
マッチングするには、当たり前ですが参加するイベントがどんなイベントなのか?を知る事が大切です。
どんな目的のイベントなのか?
年齢層は何歳なのか?
何人のイベントなのか?
自分がイベントの趣旨に合っていない場合や希望年齢の相手が居ない事やそもそも100対100のイベントと10対10のイベントでは、出会える人数は増えますが、マッチングできる率はグッと下がります。
マッチング出来ない要因として、いい人がいないからとカップル希望を書かないのも、大きな要因となります。
婚活パーティーでのマッチングが即結婚につながるわけではありません。
マッチングすることで、もう一度相手を会えるきっかけを作るものなので、「少しでもまたお話したい」「また逢いたい」と思う方が居れば積極的にカップル希望を書くようにしましょう。
まとめ
婚活パーティーで異性が求めていることは、決して「外見」や「年収」だけではありません。
「この人と結婚出来たら自分の理想とする幸せな家庭が築けそう」と相手に想像させることが出来ればマッチング率も上がります。
結婚後の生活も想像しながら、お互いが自然体で居られる異性とのマッチングを目指しましょう。
マッチングした後に円満な家庭を築いていってください。