
コーチングコミュニケーションズはどんな人が運営しているのでしょうか?
この記事ではコーチングコミュニケーションズの事務局長についてのご紹介です。
事務局長プロフィール
コーチングコミュニケーションズ事務局長
ガッコウ+株式会社 コーチング講師
岩井優実(ゆみ)
大学4年からビジネスをはじめ、完全歩合の個人営業で売上1000万円をあげて大学を卒業する。
その実績を買われ個人事業主を経て、2017年9月にガッコウ+株式会社に入社。
異例の若さで営業主任となり、さらに半年後にはコーチング事業部に抜擢される。
しかし、大学3年生まで平凡な人生を送る。
人見知りで友達も少なくやりたいこともない。
毎日学校と部活とバイトの繰り返しの大学生活。
大学4年生のときに周囲が就活をする中、何か人と違う事にチャレンジしたいと思い就活をしないと決断する。
現在は自身も一流プレーヤーとして走りながら、コーチングコミュニケーションズ全体の生徒サポート責任者を担当している。
大学生時代は?
大学時代は超普通のよくいる大学生でした。笑
当時はめちゃめちゃ人見知りで、周りの目を気にして過ごしていました。なので、自分の意見を伝えることも全然できなかったです。あとは、やりたいことがわかんない。大学に進学したのも就職したくないし、周りが進学する人が多いし、とりあえず大学行ったらなんか見つかるかな〜と思ってましたが、見つかりませんでした。
そんなことを思いながら大学と部活とバイトの繰り返しで、なんか物足りない生活をしていました。
そんな大学3年生のときにある人と出会い、そこからいろんな人と出会い、いろんな経験をしようと動き始めました!
営業
大学4年生になり、就活をしないという決断をしました。
そして、大学に通いながら、完全歩合の営業を始めました。
なぜかというと、周りが就活をしてる中、やっぱりやりたいことって見つからなかったからです。
当時大学生の私は、大学に行ったら就職するか公務員になるか進学するかの選択肢しかありませんでした。将来をイメージしたときに、なんとなく就職して、会社と家の往復を繰り返して本当に楽しいのかなと思い始めました。
そう悩んでいるときに、「フリーランス」や「起業」という自分で仕事をするという選択肢があることを教えてもらいました。
幸いなことに、実際にそうやって仕事している人が周りにいました。それもあって、「だったら自分も好きなことを仕事にしていきたい」という気持ちが高まり、就活をやめ、フリーで仕事をするという決断ができました。
とは言っても、やりたいことがわからず、けれど営業力は絶対必要と言われたので完全歩合の営業を始めました。
そして、学生のうちに売上年商1000万、月収はサラリーマン以上という数字をあげました。
大学卒業後、半年間の個人事業主を経て、2017年9月にガッコウ+株式会社に入社しました。
現在
2017年9月に入社後、営業部に所属しました。
その後、2018年3月にコーチング事業部の発足に伴い、コーチング事業部に抜擢されました。
コーチングコミュニケーションズの事務局長として、コーチングコミュニケーションズ全体の生徒のサポートをしています。
コーチングコミュニケーションズができて1年ちょっと経ちますが、累計100名以上の方が集まっています。
その中で、たくさん変化の声をいただいております✨
また、学んだのちに、プロコーチとして活躍されている方もいます。
さまざまな生徒さんがいらっしゃいますが、サポートしていく中で、成長や変化を間近でみれることがとてもやりがいです♪
メッセージ
私も最初は一歩踏み出すことが怖かったです。
けれど今ではあのときに踏み出してよかったと心の底から思っています。
あのとき、なにも行動してなかったらと想像すると怖いですね。笑
なんとなくだた過ごしていたところから、いろいろと変化しました。
その中でもコーチングを学んだことで、自分のやりたいことに確実に近づいているなと確信をもって言えます!
1人でやることはもちろん不安もあると思うし、くじけそうになることも多いです。
だからこそ、一緒に学び、成長していきましょう!!
全力でサポートさせていただきます✨