私たちに見えないところで、人の心理は渦巻いているものです。

その心理をうまく活用できれば、うまくコミュニケーションが取れるようになります。

すると、人間関係が良くなったり、恋愛がうまくいったりするかもしれません。

 

今回は、人間関係を良好にする心理法則を8つ紹介します。

誰でも今すぐ使えるものなので、この記事を読んだら、すぐに試してみてくださいね!

返報性の法則

他人から優しくされたり、何かをしてもらったりすると、無意識にお返しをしたくなる心理の法則です。

人が本能的に持っている感情であり、義理や人情とも言えます。

誰にでも当てはまるため、汎用性の高いのが特徴の1つです。

 

たとえば、初対面でこれから仲良くしたい人がいるの場合、初対面から優しい対応をしたり、褒め言葉を言ったりすると、相手も同じような態度を示してくれて、良い関係性からスタートできるでしょう。

類似性の法則

人は自分と似ている人に好意を抱きやすい、という心理の法則です。

類似性は、人間性が似ていても、行動が似ていても、親近感を抱きます。

よって、人間関係を良くしたいなら、相手の行動を真似してみるといいかもしれません。

 

たとえば、親密になりたい人と同じ趣味をしてみたり、仕事場の人であれば同じような態度で仕事をしてみたりです。

「類は友を呼ぶ」という言葉は、心理学的にも証明されている普遍的な法則の1つです。

アロンソンの不貞の法則

あなたは家族から褒められるより、初対面の人から褒められた方が嬉しいと感じたことはありませんか?

関係性の薄い人から褒められる方が喜びを感じる心理は、アロンソンの不貞の法則と呼ばれています。

 

この心理法則は、特に恋愛のシーンで効果を発揮するでしょう。

初対面で良い人だなと思ったら、積極的に褒めてみてはいかがですか?

わざとらしくなると警戒されてしまうので、素直に思った褒め言葉を伝えれば、両思いになれるかもしれません。

単純接触効果

人は接触回数が多いほど、好意を抱きやすくなるものです。

テレビやネット上で繰り返し同じブランドのCMが流されるのは、接触回数を増やして、商品に親近感を抱いてもらうためなのです。

この心理効果を、単純接触効果と呼びます。

 

これは人間関係でも同じで、1ヶ月に1回-8時間会うより、1ヶ月に4回-2時間会う方が好かれる可能性は上がるでしょう。

もし仲良くしたい人がいるなら、できるだけ会う回数を増やしてみてください。

ツァイガルニク効果

テレビのCMで「気になる続きはCMの後!」という中断されることがありますよね。

それは、ツァイガルニク効果を利用するテレビの戦略の1つです。

人は何かを中断されると、その先が気になってしまうもの。

それが、ツァイガルニク効果です。

 

恋愛でも、ちょっとミステリアスな人の方が気になるという人もいるでしょう。

気になる人とデートするときにも、わざと早めに帰ることで、「次も早く会いたい!」と思ってもらえるかもしれません。

メラビアン効果

人は見た目の情報から、相手を判断しています。

1971年アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの研究から証明されました。

研究によると、話し手が聞き手に与える影響の55%が「見た目」だったのです。

他には「話し方」が38%であり、なんと「言葉」は7%しか影響を与えませんでした。

 

つまり、私たちは無意識に、人を見た目で判断しているのです。

よって、人間関係を良くするためには、言葉選びではなく、見た目を清潔に保つことや自信をもって話す態度が有効になるでしょう。

カリギュラ効果

「やっちゃダメ!」と言われるほど、やりたくなったことってありませんか?

禁止されるほどやってみたくなる心理の法則を、カリギュラ効果といいます。

カリギュラ効果を使ってしまうと、人間関係を壊してしまうかもしれません。

 

たとえば、周りの人の内緒話をしているとしましょう。

そのときに、「この話、絶対内緒だよ?誰にも言っちゃダメだよ?」と言ってしまうと、反対に言いたくなってしまいます。

よって、内緒話が広まってしまう…なんてことがあるかもしれません。

 

そういうときは、「この話が伝わると、私が困ってしまうんだ」と自分の気持ちを伝えつつ、相手を信頼する態度を示すことで対処しましょう。

初頭効果

「第一印象で決まる」なんて言葉もあるほど、最初の印象は大切です。

それは心理学的に証明されていて、初頭効果と呼ばれています。

人は最初に与えられた情報によって、後の情報に影響を及ぼされることは珍しくありません。

たとえば、最初の印象が「優しい人」であれば、その人が少し横暴な態度を取っても、優しい印象が強いため、少しだけでは印象は変わりません。

 

つまり、人間関係においてファーストインプレッションはとても大事なのです。

できるだけ最初の印象が良くなるように振る舞うことで、良い人間関係を築くことができるでしょう。

まとめ:人間関係を良くする8つの心理効果

いかがでしたか?

人というのは、無意識にたくさんの心理効果を浴びています。

 

それをうまく活用すれば、もっと楽しい生活が送れるかもしれません。

8つをすべて使う必要はありません。できるものからコツコツ使ってみてくださいね。

 

さらに人間関係を良くしたい方は、こちらの記事もご覧ください♪

人間関係で悩んでる人必見!コミュニケーション能力を上げる方法人間関係で悩んでる人必見!コミュニケーション能力を上げる方法
2019.9.2
こんにちは!ゆみです。   今回は、コミュニケーション能力を上げる3つの方法に関してお話しします。   こういったことがありませんでしたか?   「好きな異性と上手に話せなくて落ち込んだ…」 「仕事で円滑にコミュニケーションが取れない」 「人と何話したらいいかわからない」   今回はこんなコミュニケ...…
人間関係, 心理学の関連記事
  • 誰とでも仲良くなれる!プロコーチもやってる自己紹介3分テクニック
  • 「聴き方」1つで会話がどれだけでも続く!聴き方4つのポイント
  • 褒めベタ(褒め下手)さん必見!すぐできる褒め方4つのポイント
  • プロコーチが普段の会話で意識している4つのポイント
  • 職場で衝突してしまうあなたへ。円滑な人間関係を築く4つのポイント
  • 人間関係で悩んでる人必見!コミュニケーション能力を上げる方法
おすすめの記事