

こんな疑問を解決します。
今度こそ話しかけよう!と決めたのに、ためらって結局話しかけられないことありますよね。
自分から話しかけるのって勇気がいるし、いざやろうと思ってもなかなか動けない。
そこで当記事を読めば、「話しかけられない原因」「話しかけられる人になるコツ」が理解できます。
自分から話しかけられるようになるキッカケが得られますよ。
この記事を参考にしてくださいね。
自分から話しかけられないのはなぜか?
そもそもなぜ自分から話しかけられないのでしょうか。
私も実際話しかけるとか難しいわ!!と思っていた人間だったので、当時何が原因か考えてみました。
原因は下記の通り
・会話に自信がない
・話しかけてどう思われるのか怖い
詳細を説明していきます。
会話に自信がない
話しかけたとしても正直うまく話せる自信がないんですよね。
話したいのは山々だけど、自信がなくて二の足を踏んでしまうんです。
例えば
「話しかけたはいいけど何話したらいいか分かんない、、」
「質問しても会話広げられない」
「会話下手すぎて沈黙になるのが怖い」
こんな風に会話に対する苦手意識が話しかけるのを邪魔しているんですよね。
話しかけられないのは基本初対面の人に対してだから、なおさら会話は難しくて当たり前。
何に興味があるかなんて話してみないと分からないし、不慣れだといい質問も思いつきませんよね。
でもうまく話せなかったら落ち込むし、わざわざ自分が傷つきそうなことは避けたくもなっちゃいます。
話しかけてどう思われるのか怖い
相手にどう思われるか気になるあまり話しかけられないんですよね。
「話しかけて迷惑だったらどうしよう」「イヤな顔されないかな」「あの人話しかけてきたのに全然話せないじゃん」みたいに思われるのがイヤだし怖いんです。
そりゃ自分が話しかけたくても、どう思うかは相手次第だし気になりますよね。
自分は嫌われるというネガティブな感情が前提なので、話しかけるのをためらってしまう。自信のなさもあいまって、好かれるよりも嫌われると考えてしまうんです。
話しかける人になる2つのコツ
自分から話しかけられない原因をお伝えしてきました。
ここからはその原因を踏まえ話しかける人になるコツを紹介していきます。
コツは下記の通り
・会話に自信をつける
・他人の見られ方を気にしない
1つずつ説明していきます。
会話に自信をつける
会話に苦手意識がなくなるようにしましょう。
よく初対面の人には
・共通点を見つける
・質問する(休日何してる?など)
といったやり方はとても良い方法ではあります。
だけどそこまで引き出せる会話力に自信がないから、話しかけるのをためらってしまう前提があるんですよね、、
「共通点引き出すとか実際難しいわ」
「質問するのはいいけど、質問攻めになりそう」
みたいにそれができたら苦労しないわ!という話。実際にやるとなかなか思い通りにはいかないんですよね。
会話に自信をつけて、話しかけても会話はまず大丈夫!と思える自分を作っていく必要があります。
会話に自信をつけるには
知識を学んで→実践→課題が出る→また実践→できるようになる→自信に繋がる
こんな感じの流れです。
知識だけではコミュ力は上がらないので実践して徐々に自信をつけていきましょう。
自信がつくと「話しかけても大丈夫!」と思えるので話しやすさは違いますよ。
会話に自信つけてコミュ力上げたい!という方はコーチングを学んでみることもオススメです。
コーチングについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。

他人からどう見られるか気にしすぎない
話しかけられてどう思うかは相手が決めること。いくら自分が気にしたところで相手の考えは変わりようがないんですよね。
要するに気にしたところで無駄ということ。
どう見られるか気になる気持ちは分かりますが、気にしていてはずっと話しかけることはできません、、
とはいっても話しかけるには勇気がいる。そこでオススメの心構えは
・話しかける程度で嫌われるのであればその程度
このくらいに思うのが実際ちょうどいいです。気持ちも楽になりますよ。
◎話しかけてくれるのは嬉しいもの
どう考えても話しかける場とかタイミングでないならともかく、話しかけられてイヤってほとんどないと思うんです。
話しかけられるのは興味を持たれているということ!とプラスに捉えてみましょう。むしろ嬉しいことでもありますよね。
話しかけられる側もそこまで迷惑ではなかったりします。自分の思い込みが強いんですよね。
話しかけた方が圧倒的に人間関係はうまくいきやすい
結局、友達多い人とか何かを得ている人って自分からのアクションが多いんです。
当たり前ですけど、どんどん遊びに誘ったりとか声かけられる人の方が断然上手くいきそうではないですか?LINEでもSNSでもイベントでもそうです。
そもそも自分から話しかけられる人なんてほとんどいないです。得意な人なんて少数派。
私だって話しかけるなんて難しいし、緊張するしでやらなくていいならやりたくない笑
でも、できる人が少ないなかで、もしあなたが自分から話しかけられる人だったらこの時点で差がつけれちゃいませんか?印象だって残りやすいですよね。
就活でも仕事でも恋愛でも結局積極的な方がうまくいきやすい!ときには勇気を出すことも大事ですよ!
まとめ
自分から話しかけるようになるには
・会話に自信をつける
→自信があれば思いきって話にいける
・他人からどう見られるか気にしすぎない
→気にしたところで意味ない。嫌われたならその程度
自分が話しかけたらどう思われるか気になるし、緊張しますよね。でもそこを乗り越えないと話しかけられないし仲良くなりたくてもなれないんですよね。
受け身でいいのはすごく特徴のある人か、美男美女だけです!!
紹介したコツを試してみてくださいね。
会話に自信をつけたい!コミュ力上げたい!けど、どうしたらいいのか分からない。
そんな方はコーチングを学ぶのがオススメです。コーチングは簡単に言うと「楽しく会話するための教科書」的な感じ。
私はコーチングを学んで
「会話に自信がつく」「会話に困らなくなる」「他人と仲良くなりやすくなる」などとても良い効果がありました。人間関係の悩みを解決するキッカケが作れたんですよね。
コーチングについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

正直コミュニケーションを学ぶには「専門書を読む」「上手い人に聞く」など、いろいろな手段から自分に合う方法を使うのが一番です。
ただ今まで「本やネットとかいろいろ読みまくったけどコミュ力上がらなかった!」という人はコーチングも候補に入れてみてくださいね。