
彼氏に、「今日の服装似合ってるね!」と伝えて、あまりうれしくなさそうな反応されたことありませんか?
「褒めても反応は薄いし、どこを褒めたら喜んでくれるのか分からない...」
そう感じたことが一度はあると思います。
実は、彼氏が喜んでくれないのは褒めるポイントを間違っているからかもしれません。
この記事で紹介するやり方を使えば、彼氏との会話が今まで以上に弾み、褒めて欲しい言葉もわかります。
彼女の高感度が上がる褒め方を知りたい方はこちらをご覧ください。

彼氏が褒められて喜ぶポイントとは
彼氏に服装や外見を褒められたら、あまりうれしくなさそうな反応をするのか理由があります。
フロリダ大学の研究で恋人がいる男性40名を募集して、普段彼女がどのように褒めてくれるかによって関係の満足度が変わるのか調査しました。
結果は、外見を褒められた場合よりも内面的なことを褒められた場合のほうが関係の満足度が高いことが分かりました。
さらに、何も褒めなかった場合と外見を褒めた場合では、何も褒めなかった場合のほうが関係の満足度が高かったのです。
つまり、「内面を褒める>何も褒めない>外見を褒める」の順番で関係の満足度が高いことが分かりました。
これを聞くと、「男性って面倒くさい...」と思うかもしれませんが、少し考えてみてください。
彼氏から「きみの脚ってきれいだね」「きみってスタイルいいよね」と、外見ばかりを褒められると不快な気持ちになりませんか?
男性も同じです。外見を褒められてもそこまでうれしくありません。
実は男性も「髪型、似合っているね」よりも、「気を使ってくれて優しいね」と言われるほうが嬉しく感じやすいのです。
内面をどうやって褒めるのか
とはいえ、内面をどう褒めればいいのか分からないもの。
また毎回のように「優しいね」くらいしか伝えないと彼氏は内心で、「毎回、優しいしか言わない...本当に優しいと思っているのかな...」と考えてしまいます。
そこで、あることを加えるだけで彼氏は「頼りにされてるんだ、うれしい!」「俺のことちゃんと見てくれている!」と思います。
それは、過去に話したこと。もしくは、過去にしてくれたできごとを付け加えるだけです。
たとえば、「〇〇は、いつも真剣に私の話しを聞いてくれるよね。前に私が友達関係で悩んでいたときがあって相談した時も、私の話しを真剣に聞いてくれて、うれしかったよ。〇〇のおかげで悩みも解決できたし、いつも真剣にお話し聞いてくれてる〇〇は優しいね。」
このように過去にあったできごとから、相手のことを褒めると、「俺のことちゃんと見てくれてる!頼りにされている!」と思います。
将来の夢や目標について話し始めたらチャンス!
よく、男性は将来の夢や目標について話します。
それは、男性と女性のホルモンバランスが違うからです。
女性は、ホルモンバランスが日によって変わるので、昨日と今日は安定してるのかしていないのかわかりますが、明日や明後日のホルモンバランスによる気分や体調の変化が分からないです。
なので、女性は過去もしくは、現在のことについて話すことが多い傾向があります。
それに対して、男性はホルモンバランスが安定しているため、明日のことや気分もわかり、気分や体調の変化について予想ができます。
ホルモンバランスの違いから日頃、男性と女性では話す内容が少し違ってきます。
男性は「将来の夢、やりたいこと」について話すのが多いです。
その一方、女性は「過去に起きたできごとや、現在の考えていること」について話すことが多いですね。
女性側からすれば、男性の未来の話しをされてもそんなに興味無いし、あまり楽しくないと思います。
ですが、男性が将来の話や未来の目標について話し始めたら褒めるチャンスです。
もし、彼氏が「将来、こうゆうことやってみたいんだよね。そしたら、楽しいだろうな」と話してきたら、なぜそう思ったのか、たくさん聞いて「そこまで将来のこと真剣に考えて、すごい!」のように褒めると、男性は「応援してくれてるんだ!〇〇のためにも、これからも頑張ろう!」と思い、とても喜んでくれます。
彼氏が褒められて嬉しいポイントを探す方法
最後に、彼氏が褒められて嬉しいポイントを探す方法をご紹介します。
- 彼氏が好きなことについて「なぜ好きなのか」理由を聞く
- その理由をもとに褒める
彼氏が好きなことについて「なぜ好きなのか」理由を聞く
彼氏の話しを聞いて、「そうなんだね」と言って話しが終わってしまうことや、熱心に話しているのに急に続きを話さないで終わってしまうことがあると思います。
ですが、ここがチャンスです。
彼氏が熱心に話しているのに急に続きを言わなかった場合は、「俺の話しの続きを聞いてほしい!」と思っているサインです。
そこで、あなたが「それからどうなったの?!」「続きはどうなったの?!」と言ってあげると彼氏は喜んで続きを話してくれます。
こうして、たくさんの話しを聞き出しましょう。
たくさん話しを聞き出したら、一生懸命に話してくれた内容を覚えておいておくのがいいです。
でも、「そんなに話した内容を覚えていられないよ」と思うかもしれません。
そういう場合は、カレンダーなどに今日話していた内容を3つくらい、簡単に書きましょう。
例えば「好きな料理は、〇〇で味は濃いほうが好き」のように書くのがおすすめです。
そして、時間があるときでいいので見返してみるといいですね。
見返すことによって相手の話していた内容を思い出せるので、また彼氏と話しているときに「この前も、こっちの方が好きって言ってたよね。」と過去に話していた内容と結びつけられるので効果的です。
その理由をもとに褒める
彼氏の話しがすこし落ち着いたら、話していた内容を元に褒めるのがポイントです。
もし、彼氏が仕事での気遣いについて話しているとしましょう。
そこで褒めるなら、彼氏の話しが落ち着いたら、「〇〇は、ほんとに人想いだよね。前に気を使って、こういうことしてくれたよね。あのときは嬉しかったし、こういうことってなかなかできないことだから、優しいなと思ったよ」など、このように過去のできごとを結びつけて褒めると、男性は「このこと覚えてくれてたんだ!しかも、自分のいいところを褒めてくれて嬉しい」と感じてもらえます。
まとめ
この記事では、彼氏をどのように褒めたらいいのか、また褒められて嬉しいポイント探しのコツをお伝えしました。
彼氏が好きなことについて語り始めたら、その話を深堀りするのがポイントです。
ぜひ、試してみてくださいね。
褒め上手になりたい人はこちらの記事もご覧ください。