

こんな疑問を解決します。
人見知りはよく「治したい」とか「欠点だからイヤ」などマイナスなイメージが持たれがちです。
でもそんなイメージのある人見知りにも実は長所が何個もあるんです。
本記事では人見知りが持つ気づかれていない長所について、同じく人見知りで悩んでいた私が書いていきます。
人見知りが激しくて悩んでいる人でも、長所を知ることで自身の性格を受け入れることもできますよ。
性格で悩んでいるのであれば、ぜひ参考にしてください!
人見知りの長所5つ
よく短所と見られがちな性格ですが、裏を返せばほとんどのことは長所になります。
今回紹介する長所は下記の5つです。
- 相手の気持ちを考えられる
- 人間関係に振り回されない
- 協調性がある
- 慎重で間違いが少ない
- 騙されにくい
一つずつ詳細をお伝えしていきます。
相手の気持ちを考えられる
ありがちなのが、話しかける前から「話しかけたらどう思われるんだろう、、」とかいろいろ相手がどう感じるのかよく考えていませんか?
嫌われたくないという想いが強いから、気を使いすぎて結局話しかけられなかったり、空回りすることはよくある。
でもそれは相手のことをすごく考えているからこそなんですよね。
考えすぎるのも正直良くないけど、客観的に人の気持ちが分かるのはすごくいいところ。
自分勝手な人よりはよっぽどいい性格だと私は思いますよ。
人間関係に振り回されない
人見知りは初対面の人が特に苦手です。
苦手がゆえに人間関係を広げにくいですが、広がらないからこそ振り回されないメリットもあります。
例えば私の場合だと
・急に怪しい副業紹介してくる人
・いらない商品をゴリ押ししてくる人
・どうしても合わない人
など人間関係を広げたからこそ、上記のような人たちと知り合ってしまうことも多くなりました。
しつこい人はほんとしつこくて、かなりの頻度で電話かけてくるわ、誘われるたびに勧誘されるわで結構大変だったんですよね。ストレスも溜まりました。
人間関係を広げるのはデメリットにもなりうる。
広げるのが苦手だからこそ、なるべく避けたい人たちとも自然と距離を置くことに繋がるんです。
交遊を増やすのもいいけど、あえて増やさないことも意外と良いことになるんですよね。
協調性がある
人見知りは他人からの見られ方を気にしていたり、自信がない一面があるので他人の意見を尊重できます。
意見を押し通すのではなくて、周りの意見を聞いた上で柔軟に考えを変えられるので頭が柔らかいんですよね。
意見が言えなくて合わせてばかりなんだけど、、という人もいますが、状況に合わせて意見を変えられる人も案外大事だったりします。
人見知りだからこそ双方向の意見を汲み取れるので、まとまりやすくもできますよ。
慎重で間違いが少ない
人見知りは話しかけたらどう思われるんだろう、、みたいにどちらかというとマイナス思考で慎重派です。
思い付きでやらずにしっかり考えたうえで取り組むので、後々でトラブルや失敗になることが少ないです。
「話しかけたらどう思われるんだろう、、」と考えるのも、勢いで話しかけて失敗するのがイヤなんですよね。
だからこそ「話しかけ方」や「何話そうか」まで入念に準備ができます。準備が一番大切とも言われていますし、その慎重さは長所ですね。
裏を返せば、行動スピードが遅いとも言われてしまいますが、失敗はなるべく避けたいですよね。
臆病になりすぎるのもよくないです。でも人見知りだからこそ、準備が入念にできるしうまくいきやすいんです。
騙されにくい
人見知りだからこそ騙されにくく損しにくいです。
というのも、人見知りは初対面が苦手ということもあり、心を開くまでに時間がかかります。
騙す人はまず相手を信頼させることから始めるので、仲良くなるまでに時間がかかる人見知りの特徴はかなり役立つというわけです。
疑いすぎるのはよくないですけど、すぐに信じず人を観察しているので怪しいと思ったら離れることもできますよね。
勢いに流されないので冷静に判断ができるんです。
人見知りは悪いことではない!受け入れてみるのも大切
前項では人見知りの長所をお伝えしてきました。
人見知りは悪いことばかりではなく、良いこともあると分かっていただけたかと思います。
長所が分かると今まで気づかなかった自身の良いところが見つかったりします。
短所の裏返しは長所となるように、人見知りだけでなく、他の短所と思っていたことでも見方を変えてみると景色が変わりますよ!
よく人見知り治したい!!というのはよく聞きます。
ただ思うのは大事ですが、治すというよりも人見知りを受け入れてどうしていくかを試してみるのも大事だなーと私は思いますよ。
人見知りは個性でもあるので。
性格とうまく付き合っていきましょ!!
まとめ
人見知りの長所をおさらいすると
・相手の気持ちを考えられる
・人間関係に振り回されない
・協調性がある
・慎重で間違いが少ない
・騙されにくい
人見知りだからこそ、相手のことを考えられるし、人間関係でストレスを溜めるのも少なくできるんです。
人見知りだからって悪いことではない。治そうとするのもいいけど、長所や特徴を受け入れてみるのも大事ですよ!