
初めまして止まり木コーチの山本修平です。
職場やプライベートの人間関係が上手くいかない。
こんな想いを抱えて悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
悩んで辛い気持ちを抱え込んだ状態で頑張ってしまうと自分をますます苦しめてしまいます。
今回は【悩みの原因と対処法】について説明します。
みんな悩みながら生きている
辛いと感じている時は「どうして自分だけこんな辛い思いをするのだろう」と気持ちが沈んでしまいますよね。
悩みの内容や度合いは人それぞれで、あなたから見たら幸せそうに見える方でも内心辛いと思っている事もあるはずです。
良い時期と悪い時期が誰にでも来るので自分を責めたりせずにまずは、今の自分を受け入れてあげて、出来る事から少しずつ変えてみましょう。
悩みの原因は?
悩み事の中でも誰しもが悩むのが人間関係ではないでしょうか?
相手の方に抵抗感を抱いてしまうと人間関係は脆くも崩れさってしまい「自分がこんな気分になるのは相手が悪い」と思ってしまいませんか?
しかし、自分はその人が苦手でも他の人にとっては苦手ではなかったり、自分と同じように苦手と感じている人でも自分とは違う部分で苦手と感じているという事はありませんか?
ではどうしてこの様に苦手と感じる人と、そうでない人が居るのか。
それは実は悩みの原因は現実には無く、過去にあなたが経験した事からあなたの思考が目の前の人や出来事をどう見ているのかが原因になっているのです。
対処法
気持ちが沈んでいる状態の時には考えてもマイナスな考えになってしまい更に落ち込んでしまう場合もあります。
なので、気持ちが落ち込んでいる時は好きな事や時間を忘れて没頭してしまう事をしながら自分を癒してあげましょう。
気持ちが落ち着いてきたら、今までに自分がどんな事に悩み自分の思考が起きた出来事に対してどういう認識をしているのか、そのパターンを理解して思考を変えていく事で目の前の世界が変わり悩みの少ない世界になっていきます。
まとめ
いかがでしたか?
悩みは誰にでもあるものです。
しかし、その原因と対処法をしれば、自分の世界も変わっていくことでしょう。
ぜひ、使ってみてください。